平素より日立自動車交通グループをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症対策本部より公示されました「マスク着用の考え方の見直し等について」が、令和5年3月13日より適用されました。弊社は、通達内容および業種別ガイドラインに沿った対応をして参ります。
なお、各車内等で行っている取り組みに関しましては、しばらくの間継続いたします。
日頃より弊社をご利用いただいているお客様には、大変なご迷惑をおかけいたしますが、どうかご理解いただきますとともに、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
お客様に安心してご利用いただくために、下記の取り組みを行っております。
バス・タクシーに安心してご乗車いただけるよう、日立自動車交通グループでは下記の取り組みを継続して実施しております。
従業員のマスク常時着用を実施し
手洗い・うがいの徹底および
アルコール消毒を行っています
乗務員については、対面点呼時に体温測定及び健康状態の確認を行い、体調管理に万全を期しております。(発熱や咳等の体調不良者については、出勤を自粛し、医療機関での受診・報告を行うよう指示しております。)
また、乗務員の対面点呼を行う点呼場には間仕切りを設置し、飛沫感染を防ぐための取り組みを勧めております。
車両の運行中は
窓開け・空調設備を使用して
常時換気を行います
乗合バスでは、窓開けによる換気に加え、停留所停車中にドアを開けて、バス車内の空気の入れ替えを行います。
観光バス車両は
おおむね5分で車内の換気が完了します
弊社で使用している観光バス車両では、空調を外気導入固定運転にすることにより、約5分で車内の空気を入れ替えることができます。一部窓開けと併用し、さらに高い換気性能を得られます。
(参考資料)
車内の消毒・清掃を徹底しております
車両の清掃を徹底し、清潔な空間を保つとともに、
消毒効果がある「次亜塩素酸ナトリウム水」を使用した清掃・消毒も行っております。
運転席にビニール製の間仕切りを
設置いたします
乗務員の飛沫感染を防ぐため、運転席と客席の間にビニール製間仕切りの設置を行っております。
観光バス・タクシーについては、運転席付近にアクリル板の設置を行い、飛沫感染防止に努めてまいります。
「ニューノーマルタクシー」の導入を
すすめています
高効率空気清浄機や、空気清浄度モニターなどを兼ね備えた「ニューノーマルタクシー」の導入をすすめております。
全従業員を対象に、下記の対策も行っております
・従業員の不要・不急の長距離出張や社内外での打ち合わせを自粛しております。
・感染リスクを下げるため、スポーツジムやカラオケBOX、ライブハウス、大型イベント会場等の人口密集が予想される場所への外出を自粛するように指導しております。
お客様におかれましても、下記の取り組みにご協力お願いいたします。
混雑時のマスク着用を推奨いたします
飛沫感染の拡大を防ぐため、通勤等の混雑時や、車内にて一定の距離を保てない場合は、マスクの着用を推奨しております。
オフピーク通勤に
ご協力をお願いいたします
乗合バスご利用時は、混雑時間帯の車内での密接空間を防ぐため、ピーク時間帯を避けた利用(オフピーク通勤)にご協力をお願いいたします。
乗合バス車内に
消毒液の設置を行っております
ご乗車時の手の消毒にご協力ください。
また、バス・タクシーを降りられた後は、手洗い・うがいをお願いいたします。
観光バス車内についても
消毒液の設置を行っております
お客様に安心してご利用いただくため、バス入口付近に消毒液の設置を行います。
弊社では、地域に必要な公共交通機関の運行を継続するため、今後も実施可能な感染拡大防止策を速やかに講じてまいります。
ご利用のお客様におかれましても、ご理解とご協力をお願いいたします。
※掲載している対策は、順次行っております
※掲載している画像はイメージです